マンガで学ぶ♪バイブコーディング講座②バイブコーディングで使うツール

バイブコーディング

バイブコーディングを分かりやすくご紹介するために、漫画を始めてみました^^

今回は第2回目で、バイブコーディングで使うツールをご紹介します。

よかったら、読んでみてください。



バイブコーディングには、特に専用ツールがあるわけではありません。マンガにあるとおり、色々なツールがあります。

上記にご紹介している以外にも、色々とあります…

「知らないコードを使うのが不安」「面倒そう」と感じたら、まずは普通にChatGPTにコードを組んでもらうのがおすすめ。たとえば、次のように、ChatGPTに指示をいれてみてください。

HTML1枚のページで、おみくじができるページを作ってください。

わたしの場合は、次のようなコードが生成されました。コードは毎回違うものが生成されます。

生成されたコードはコピーして、ローカル上のテキストエディタに貼り付けます。保存するときは、ファイルの拡張子(.txtの部分)を、.htmlに変えます。

保存したファイルをダブルクリックすれば、おみくじ機能のあるページが表示されます。「おみくじをひく」をクリックすれば、おみくじの結果が表示されます。

バイブコーディングで使えるツールについて

今回はChatGPTにそのまま聞く方法をご紹介しましたが、生成AIを使えるコーディング用ツールは、色々出ています。

あまりに多すぎて、わたしは、混乱するほどでした^^;

そこで下記の動画で、どんなツールがあるのか、3つのタイプをご紹介してみました。ツール選びに悩んだら、こちら見てみてくださいね。

Claude Code・Cursor・Devinの違いがスッキリ分かる!AIコーディングツール3タイプ分類。これでもう迷わない

マンガ講座でも、この先、ほかのツールをご紹介していこうと思います。

「面白い」「続きみたい」と思っていただけたら、ぜひ、Xでフォローしてくださいね。新しくマンガを書いたら、Xに投稿していきます。

バイブコーディング

お仕事のご相談・お問い合わせ窓口

お問い合わせフォームへ

開発案件・法人研修・コンサルティング実施しています。 お気軽にお問い合わせください。
ご挨拶&サービスご紹介動画ございます。

お問い合わせフォームへ

お仕事のご相談・お問い合わせ窓口

お問い合わせフォームへ

こちらよりお気軽にお問い合わせください。 ご挨拶&サービスご紹介動画ございます。

お問い合わせページを見てみる

【Laravelの教科書・プレゼント】

Junko
Laravelの使い方を覚えたい!と思ったら、ぜひ、役立ててほしいです。 基礎編は無料でプレゼント中です♪
ひつじプログラマ
会員制サイトをいちから作っていくよ。ボタンをクリックして詳細を見てね。
Laravelの教科書の詳細を見る

最新版テキストに加え、Laravel8版~Laravel11版もご用意しています♪

【無料プレゼント】

「LaravelでWebアプリをいちから作れるようになりたい!」

そんなLaravel初心者のあなたへ【Laravelの教科書】基礎編プレゼント中! 会員制フォーラムサイトを学習しながら作れます。

詳細はこちらをクリック

最新版テキストに加え、Laravel8版からLaravel11版もご用意しています♪

Laravelの本を書きました。


ひつじが目印♪

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。 ご好評につき、最新版に対応した改訂版を2025年7月に発売
書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。 詳しくは下記ボタンをクリック

書籍の詳細を見てみる

Laravelの本書きました。


ひつじが目印♪
クリックするとamazonページへ。

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。ご好評につき最新版対応の改訂版発売。書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。

書籍の詳細を見てみる
Twitter始めました。
40代からプログラミング!
タイトルとURLをコピーしました