【Laravelの教科書】改訂版書籍のご紹介~予約特典プレゼント中

2023年3月に「Laravelの教科書バージョン10」を出版しました。
おかげさまでご好評いただき、重版。そしてこのたび、改訂版を出版することになりました。

現在、Amazonにて予約注文受付中です。

ひつじが目印♪
クリックするとamazonページへ。

(2025年7月18日発売予定・詳しくはAmazonページご覧ください。)

↓↓↓

【本書の特徴はこちら】



改訂版をご予約いただいた方に、

【これでもう恥をかかない!いちばんやさしいLarave命名規則の説明】

動画をプレゼント中♪

本ページ下のフォームよりお申込みください。

ご予約特典表示

書籍の特徴

書籍では、ひつじとJunkoの会話を通じて、説明が進んでいきます。

さらに、モデル・ビュー・コントローラー、ルーター、ミドルウェアといったキャラクターたちも登場します。

会話を通じて、Laravelの仕組みを基本から分かりやすくお伝えしていきます。さらに!改訂版では「Livewireくんたち」も加わりました。

Livewireは、ReactやVue.jsのような動的な機能を、PHPだけで実現できるライブラリです。

一筋縄ではいかない濃いキャラクターの「Livewireくんたち」を通じて、Livewireをじっくり説明していきます。ぜひ楽しみにしていてください^^

楽しみながら、Laravelを学んでもらえたら嬉しいです。

書籍の内容

下記の順番で、Laravelの使い方を分かりやすく解説していきます。

最新版のLaravel12に対応するために、内容を大幅に見直しました。環境構築には php.new を使用する方法を採用し、Livewire をじっくり学べる章も新たに追加しています。

  • Laravelとは何か、具体的にどんな機能を搭載できるか
  • Laravelのインストールと初期設定の方法 
  • Laravelの仕組み
  • Livewireの仕組み new
  • LaravelでCRUD処理(データの作成・保存・表示・更新・削除)を搭載する方法
  • Livewire実践編(リアルタイムフィルタ搭載) new
  • テストデータ作成などの便利機能
  • エラーの解決方法と、よくあるエラー対策

必要な知識

本書をお読みいただく上で、下記の基礎知識が必要となります。

  • HTML
  • CSS
  • PHP

LaravelはPHPを便利に使うためのフレームワークなので、PHPの基礎知識が必須となります。

ただプログラミング経験が少ない方でも大丈夫です。学習中の方でも安心して取り組めるよう、専門用語は少なめに、丁寧に解説しています。

学習サイト「Laravelの教科書」との違い

わたしのほうでは、「Laravelの教科書」という学習サイトも運営しています。こちらは、実際にコードを入力しながら、実践的にLaravelを学んで頂けます。

ですが、

「コードをお手本どおり入力するのではなく、意味を理解しながら学習していきたい」

という方もいます。書籍版は、そんな方のために書きました。書籍の良さを活かして、説明部分をかなり多めにとり、ひとつひとつのコードや動作を分かりやすく丁寧に解説しています。

学習サイトと書籍、両方でLaravelを学んで頂くと、Laravelの概念を理解しつつ、コードの入力方法が習得できます。

詳細な違いは下記の通りです。

  • 学習サイトではリソースコントローラを使ってルート設定を書きます。書籍では、ひとつひとつルート設定をいれていきます。最後にリソースコントローラを使います。そのため、書籍版のほうがルート設定の書き方をしっかり学べます。
  • 書籍版では文字量が多く、説明部分が長くなります。SQLとクエリビルダとEloquet ORM の違いなども説明しています。
  • 書籍版ではエラーの解決方法も紹介しています。
  • 学習サイトではコードを入力する部分に注力しています。上級編まで含めると、画像の保存方法や自動メールの送信といった実践的なワザをお見せしていきます。

書籍と学習サイト、お好みで選んでください。あるいは両方フル活用いただけたら嬉しいです。

ご予約特典お申込みフォーム

現在、ご予約いただいた方に

【これでもう恥をかかない!いちばんやさしいLarave命名規則の説明】動画をプレゼント中♪

「今まで、変数名を含めて無味な名前を使用していたので命名規則を理解することができ勉強になりました。」といったご感想頂いています。

「実は命名規則、自信がなかった…」「ちゃんと知っておきたい」という方に、お役立ていただけます。

【ご予約特典プレゼント用フォーム】

40代からプログラミング!
タイトルとURLをコピーしました