マンガ付♪バイブコーディング入門講座⑤要件定義は生成AIと壁打ちしてすすめよう

バイブコーディング

バイブコーディングを分かりやすくご紹介するために、漫画を始めてみました^^

今回は第5回目。バイブコーディング学校で、「ひつじ先生」から「くまたくん」へのアドバイスです。



生成AI時代では、アイディアは生成AIと話しながら、形にしていくことができます。

実際わたしも、この方法でWebアプリの要件定義をすることが増えてきました。

Webアプリに限らず、色々なことを「生成AIとの壁打ち」で進めると、わりと効率よく具体的な形に落とし込むことができると感じます。

理由としては、次のようなことがあげられます。

  • いつでもどこでもブレインストーミングができる
  • 自分の考えを口にしてみることで、客観的にとらえられる
  • 生成AIは否定はしないが、わりと合理的なフィードバックをくれる
  • 調べものがあるときは、その場で頼めば調べてくれる

もし「アイディアがまだぼんやりしている」と感じたら、まずは生成AIとの壁打ち、試してみてくださいね。使用する生成AIツールは、ChatGPT/Claude/Gemini,どれでもOK。

ちなみに わたしは、壁打ち作業には、ChatGPTがお気に入りです。ChatGPTアプリをスマホにいれており、ラフな姿勢で、音声会話を通じて壁打ちしています。

こうしておけば、最後に「今までのところをまとめて」というだけで、すぐに整理してくれます。

入力の手間すらかかりません^^

くまたくんも、生成AIとの壁打ちで、どんどん、アイディアを形にしていけると良いですね。

マンガの続きが気になったら、ぜひ、Xでフォローしてくださいね。新しくマンガを書いたら、Xに投稿していきます。

 

★第1回目から読みたい!と思ったらこちらから★

なお、わたしのほうでは、バイブコーディングのご相談など承っています。変化の時代に悩んだら、下記よりお気軽にご相談ください。

サービス紹介・お問い合わせご案内を見てみる

バイブコーディング

お問い合わせ

お問い合わせフォームへ

・生成AIを活用した内製化支援
・Laravel研修・Webアプリ開発
のご相談承ります

サービス紹介・お問い合わせ

お仕事のご相談・お問い合わせ窓口

お問い合わせフォームへ

こちらよりお気軽にお問い合わせください。 ご挨拶&サービスご紹介動画ございます。

サービス紹介&お問い合わせ

【Laravelの教科書・プレゼント】

Junko
Laravelの使い方を覚えたい!と思ったら、ぜひ、役立ててほしいです。 基礎編は無料でプレゼント中です♪
ひつじプログラマ
会員制サイトをいちから作っていくよ。ボタンをクリックして詳細を見てね。
Laravelの教科書の詳細を見る

最新版テキストに加え、Laravel8版~Laravel11版もご用意しています♪

【無料プレゼント】

「LaravelでWebアプリをいちから作れるようになりたい!」

そんなLaravel初心者のあなたへ【Laravelの教科書】基礎編プレゼント中! 会員制フォーラムサイトを学習しながら作れます。

詳細はこちらをクリック

最新版テキストに加え、Laravel8版からLaravel11版もご用意しています♪

Laravelの本を書きました。


ひつじが目印♪

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。 ご好評につき、最新版に対応した改訂版を2025年7月に発売
書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。 詳しくは下記ボタンをクリック

書籍の詳細を見てみる

Laravelの本書きました。


ひつじが目印♪
クリックするとamazonページへ。

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。ご好評につき最新版対応の改訂版発売。書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。

書籍の詳細を見てみる
Twitter始めました。
40代からプログラミング!
タイトルとURLをコピーしました