バイブコーディング入門講座、今回は第6回目。
くまたくんは、ChatGPTとの壁打ちでWebサイトの中身を決められました。そのあとはいよいよ、Webサイト制作です。
「ここからが大変」と思うくまたくんの目の前で、ひつじ先生は、なんと一瞬でWebサイトを作ってしまいました。
実はClaude CodeやGemini CLIといった生成AIツールを使えば、Webサイトの中身を丸ごと作ってもらえます。
ただもちろん、Claude CodeやGemini CLIには、どんなものを作るかの指示(プロンプト)が必要となりますが、このプロンプト自体もChatGPTなど生成AIに作ってもらうことができます。
Claude CodeやGemini CLIでどんなふうにWebサイトを作るか、
ご興味あれば、下記の動画をチェックしてくださいね。
↓↓↓
AI対決!Claude Code vs Gemini CLI|Web制作比較&セキュリティ対策解説
くまたくんのお母さんの英語塾を作成する方法をご覧いただけます。2つのツールの比較もチェックできます。なお作成したサイトは、こんな感じになります。
次回からも、バイブコーディングについて、色々なツールや方法ご紹介していきます。

「面白い」「続きみたい」と思っていただけたら、ぜひ、Xでフォローしてください。新しくマンガを書いたら、Xに投稿していきます。
第1話からからすべて通して読みたい方はこちらから↓↓
なお、わたしのほうでは、生成AIを使った開発業務効率化や内製化のための研修・コンサルティングのご相談を承っています。ご興味があれば、「お問い合わせ」ページをご覧ください。

ご紹介動画もご用意しています♪