マンガ付♪バイブコーディング入門講座⑦Webサイトをサクッと公開しちゃおう

マンガ付バイブコーディング(生成AIコーディング)入門講座

バイブコーディング入門講座、今回は第7回目。

ひつじ先生のバイブコーディング学校に入ったくまたくん。前回はClaude Codeを使って、さくっとWebサイトを作りました。今回はこのサイトを公開します。

「公開は難しそう」と思う くまたくんに、ひつじ先生は…

Netlifyというサービスを使うと、フォルダをアップロードするだけで、Webサイトをサクッと無料で公開できてしまいます。

実際の操作は、下記のYoutube動画を参考にしてください。

↓↓↓

AIと一緒に!フォーム付きWebサイトを10分で公開まで【Cursor+Claude Code+Netlify活用】・バイブコーディング実演

動画では、Claude Codeでコード作成+Cursorで修正+Netlifyで公開 まで、10分で行う流れをお見せしています。Netlifyへのアップは、12分20秒あたりからとなります。

なお、動画でもお伝えしていますが、Netlifyを使う場合には下記の点もご留意ください。

  • 本気で使うなら、Netlify のデフォルト URL ではなく独自ドメインを購入するのがおすすめ
  • GitHub にプロジェクトを置き、Netlify と連携すると更新が便利です

動画では、Netlifyにアップする前にCursorを使ってコードを修正していますが、このあたりは、また次回以降取り上げていきますね。

続きが気になったら、次回も、ぜひ見に来てください。

「面白い」「続きみたい」と思っていただけたら、ぜひ、Xでフォローしてください。新しくマンガを書いたら、Xに投稿していきます。

第1話からからすべて通して読みたい方はこちらから↓↓

なお、今回の連載で行っている「バイブコーディングを基本から学んでWebサイトを公開する」方法は、【バイブコーディングセミナー】にて実践いただけます。

現在、その【バイブコーディングセミナー】を一部、無料でプレゼントしております。ご興味あれば、ぜひ下記からご覧ください。

バイブコーディングセミナーの案内

無料プレゼントを手に入れる

 

わたしのほうでは、Webアプリ開発セミナー、コンサル、内製化支援なども行っております。本格的なご相談をご希望の方は、こちらのページもご覧ください。

お仕事のご相談はこちら

タイトルとURLをコピーしました