マンガ付♪バイブコーディング入門講座⑧生成AI任せはキケン!?

マンガ付バイブコーディング入門

バイブコーディング入門講座、今回は第8回目。

バイブコーディングでWebサイトを作った「くまたくん」は、喜んで、Webサイトをチェックもせずに出ていきました。その後、やってきたのは、なんと…!?

くまみさん、「ただ」という言葉につられ、あっさりバイブコーディング学校にはいっちゃいました。ここからWebサイトの修正作業が始まりそうです。

なお、今回お見せしている「くまみさんの英語塾」は、実際にバイブコーディングで作成した例となります。こちらが実際のページの画像です。

【トップページ】

【講師紹介ページ】

このサイトを作った時には、Claude Codeに、次のように指示しました。

[トップページ]
– メインビジュアルに lesson.png(プロジェクトに用意済み)を使用
– キャッチコピー:「絶対あきらめない!大人の英語塾」
– コンセプト文:「TOEICや資格のためじゃない、自分の言いたいことを言えるようになるための教室」
– 「無料お試しレッスンはこちら」というテキストのボタンを設置し、お問い合わせフォームページへリンク
– レッスン料金プラン表示
– 月額3万円プラン
– 月額1万円プラン
– 「お試しレッスンは無料。ご希望の方はお問い合わせフォームへ」という案内文を表示

[講師紹介ページ]
– kumami.png(プロジェクトに用意済み)を講師プロフィール画像として使用
– 講師名:「くまみ先生」
– 紹介文:「男の子のお母さん。子供が生まれた後に英語学習を再開し、英語を話せるようになった経験を持つ。自分の経験を活かし、大人が楽しく学べる英語塾を運営。」
– 親しみやすい雰囲気で作成

トップページは良い感じでしたが、講師紹介ページの指示はスルーされたようです。生成AIは、勝手に、「立派な英語講師としてのくまみさん」の経歴を次のように作り上げてしまいました。

【講師紹介ページ(拡大版)】

トップページがなかなか良い感じだっただけに、くまたくん、気づけなかったようですね。

生成AIは、これまでにトレーニングされた内容などをもとに、勝手に情報を作り上げます。生成AIが作業を行ったものは、絶対に、人間がチェックをする必要があります。

チェックした後は、引き続きClaude CodeやGemini CLIで修正しても良いですが、エディタツールでコードを確認しながら行うほうがラクだし、確実だと思います。

次回は、エディタを使った修正作業について、バイブコーディング学校の状況と共にご紹介していきますね。

続きが気になったら、次回も、ぜひ見に来てください。

「面白い」「続きみたい」と思っていただけたら、ぜひ、Xでフォローしてください。新しくマンガを書いたら、Xに投稿していきます。

第1話からからすべて通して読みたい方はこちらから↓↓

なお、わたしのほうでは、生成AIを使った開発業務効率化や内製化のための研修・コンサルティングのご相談を承っています。ご興味があれば、「お問い合わせ」ページをご覧ください。

ご紹介動画もご用意しています♪

サービス紹介・お問い合わせご案内を見てみる

 

★期間限定のお知らせ★

来週、バイブコーディングのお試しセミナー開催します。詳細はこちら。

「くまみさんの英語塾」を、生成AIを使いながら、一緒に作っていく内容です^^

限定4名で無料なので、すぐ枠が埋まってしまう可能性が高いです。気になったらお早めにお申し込みくださいね。

マンガ付バイブコーディング入門 生成AI関連

お問い合わせ

お問い合わせフォームへ

・生成AIを活用した内製化支援
・Laravel研修・Webアプリ開発
のご相談承ります

サービス紹介・お問い合わせ

お仕事のご相談・お問い合わせ窓口

お問い合わせフォームへ

こちらよりお気軽にお問い合わせください。 ご挨拶&サービスご紹介動画ございます。

サービス紹介&お問い合わせ

【Laravelの教科書・プレゼント】

Junko
Laravelの使い方を覚えたい!と思ったら、ぜひ、役立ててほしいです。 基礎編は無料でプレゼント中です♪
ひつじプログラマ
会員制サイトをいちから作っていくよ。ボタンをクリックして詳細を見てね。
Laravelの教科書の詳細を見る

最新版テキストに加え、Laravel8版~Laravel11版もご用意しています♪

【無料プレゼント】

「LaravelでWebアプリをいちから作れるようになりたい!」

そんなLaravel初心者のあなたへ【Laravelの教科書】基礎編プレゼント中! 会員制フォーラムサイトを学習しながら作れます。

詳細はこちらをクリック

最新版テキストに加え、Laravel8版からLaravel11版もご用意しています♪

Laravelの本を書きました。


ひつじが目印♪

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。 ご好評につき、最新版に対応した改訂版を2025年7月に発売
書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。 詳しくは下記ボタンをクリック

書籍の詳細を見てみる

Laravelの本書きました。


ひつじが目印♪
クリックするとamazonページへ。

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。ご好評につき最新版対応の改訂版発売。書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。

書籍の詳細を見てみる
Twitter始めました。
40代からプログラミング!
タイトルとURLをコピーしました