Webライターは独学でもなれます。
スクール選びに確信がもてないなら、まずは独学でスタートしてみるのがおすすめします。
独学ライターになるために必要な要素と勉強法を紹介しますね。
Webライターは独学でもなれる
Webライターは独学でもなれる仕事です。
資格もありますが、仕事を取る際、資格の有無を問われることはありません。
文章力と共に記事の分野についての知識が求められるので、ニッチな分野に詳しければ初心者でも良い仕事を取れるチャンスは十分あります。
Webライターに必要な5つの要素
Webライターは文芸作家などとは異なり、実用的な知識を提供する文章を書きます。
「文章を書くのが好き」というだけでは務まりません。
反対に、読書感想文は苦手だったけどWebの文書を書くのは好きという人も結構います。
知り合いにもバリバリ理系のプログラマーながら、アフィリエイターとして成功している人が何人かいます。
Webライターになるために必要な要素は次のとおり。
リサーチを厭わない真面目さ
第一に必要なのがリサーチ力。
記事を書く前に、狙ったキーワードで検索をかけておく必要があります。
そこで上位に挙がった記事にざっと目を通しておき、自分が書く記事の内容の参考にします。
リサーチまで求めない仕事もありますが、ただ本来は必ず必要になる作業。
このリサーチを根気よく行えること(むしろ楽しめること)が、ライターとして必要な素質です。
文章の構成を整える論理力
二つ目の要素が文章の構成を整えられる論理力。
ちなみに論理とはこんな意味。
Webの記事はまず全体の構成から考えていきます。
そのため、わき道にそれず、しっかりと筋を通して考える力が非常に大事。
理系の人は論理的な人が多いので、実はライティングに向いていたりするんですね。
一度に複数の作業をこなしちゃう事務処理力が高い人なんかも、合理的でライター向きだと思います。
相手の要望を守る誠実さ
自分のブログに書くのではなくてお金をもらって記事を書く以上、相手の要望に合わせる必要があります。
クライアントによって指示をまとめたマニュアルを作ってくれる場合もあれば、メールで希望を伝えてくれることもあります。
ライターには、こういった依頼主のリクエストをしっかり守る誠実さが必要。
そんなの当然じゃない?
と思いがちですが、実際に記事を書くと自分の世界に没頭してクライアントの要望をおそろかにする人もいます。(←わたしも以前、やっちゃいました^^;)
自分では納得いかない場合でも相手の意向を立てる。
他の仕事と同様、Webライターとして必須の要素です。
ぶっちゃけ文章を書くテクニックよりも大事だと思います。
お客様あってのお仕事なので。
SEOの知識
ガッツリとはいかなくとも、最低限のSEOの知識は得ておいたほうが良いでしょう。
たとえば次のような項目です。
- キーワードについて
- タイトル・見出しの付け方
知識は本で得られます。
おすすめはマンガ形式で楽しく読める「Webボーンライティング」
読むなら本版がおすすめ。
人気ブロガー・アフィリエイターの記事や動画からもSEOの知識が得られます。
たとえば有名ブロガーマナブさんのこちらの動画など、有料級の内容だと感じます。
正しい日本語を書くスキル
ライターにいなるには、ちゃんとした文章を書くスキルも大事。
「てにをは」や接続詞の使い方など、意識しておきましょう。
実際に記事を書いてみる
Webライターに必要な要素・知識は以上5個です。
必要な知識を得たら、あとは実践でスキルを上げていくのみ!
最初は自分でブログを書いてみましょう。
しばらくしたら、実際のお仕事を取りにいざ出陣。
初心者ライターでも高単価案件を取る方法はこちらの記事をご覧ください。
クラウドソーシングならクラウドワークスが一押し。
ほかにも知り合いから仕事をもらうという手もあります。
まとめ
- 独学でもWebライターになれる
- Webライターの要素①リサーチ力
- Webライターの要素②論理力
- Webライターの要素③誠実さ
- Webライターの要素④SEO知識
- Webライターの要素⑤日本語力
- 知識を得たら後は実践で力を伸ばすべし
記事を書ける人は多くても、ライターに向いている人って意外と少ないと感じます。
もしあなたが上記のライター条件を満たしていたら、ライティングは、あなたの天職かもしれません。
ぜひ素晴らしい才能を開花させてください。