Laravelプロジェクトをエックスサーバーに反映する(デプロイ)方法を、動画とテキストで解説します。コマンド入力に慣れていない人にも分かるよう、ひとつひとつ、丁寧に説明していきます。
【講座内容】
| 章 | 章タイトル | 内容 |
|---|---|---|
| 1 | エックスサーバーアカウント準備 | おすすめプラン解説 |
| 2 | ドメイン取得 | エックスサーバーでのドメイン取得方法 |
| 3 | ドメイン設定 | エックスサーバーでのドメイン設定方法 |
| 4 | サブドメイン作成 | エックスサーバーでのサブドメイン設定方法 |
| 5 | SSHとは | SSH・公開鍵認証方式について解説 |
| 6 | SSHの設定 | エックスサーバーでのSSH設定方法 |
| 7 | Git操作の流れ | Git操作の流れを解説 |
| 8 | Git for Windowsインストール | Git For Windowsのインストール |
| 9 | Sourcetreeインストール | Sourcetreeのインストール |
| 10 | コミット | Sourcetreeでコミットの実行
(ここまで無料となります) |
| 11 | プッシュ① | エックスサーバーにSSH接続 |
| 12 | プッシュ② | 秘密鍵を元に公開鍵を作成する方法 |
| 13 | プッシュ③ | リモートリポジトリを作成 |
| 14 | プッシュ④ | プッシュの実行 |
| 15 | プル① | URLと、サーバー上の本番用プロジェクトファイルの設置場所解説 |
| 16 | プル② | プッシュしたプロジェクトを本番環境にクローン |
| 17 | プル③ | .htacessファイルを編集 |
| 18 | データベース設定 | エックスサーバーに本番用データベース作成 |
| 19 | .envの設定 | 本番用.envファイルの設定 |
| 20 | ライブラリインストール | 本番環境にライブラリをインストール |
| 21 | マイグレート | 本番環境でマイグレートを実行 |
| 22 | 常時SSL化設定 | httpでアクセスした時も、httpsアクセスに切り替わるように設定 |
| 23 | デプロイ後の反映 | デプロイ後に変更反映する操作を解説 |
デプロイの方法は、いくつかあります。 本講座では.htaccessファイルを編集して、本番用プロジェクトを表示するようにします。
他にもシンボリックリンクを使う方法があります。
この方法は、旧バージョンのテキストで解説してきました。 講座にお申込みいただくと、旧バージョンのテキストもすべてご覧いただけます。
.htaccessを使った方法とシンボリックリンクを使った方法、両方学んでいただける構成となっております。