AI時代のセキュリティ対策:AIによる匿名化ツールPRIVATE AI

AI系ツール

AI時代のセキュリティ対策として、ChatGPTなどにユーザーが入力したものを【匿名化】する方法があります。

AI技術を使った匿名化ツールとして、「Private AI」というのがあります。こちらは、カナダのトロント大学の機械学習のエキスパートによってつくられたツールです。

下記動画の後半(7分あたり)から、Private AIを使った匿名化についてご紹介しているので、ご興味あれば見てみてくださいね。

↓↓↓

AI時代のセキュリティ講座①ユーザーによるChatGPTへの情報漏洩を防ぐ方法(学習に使われないよう設定変更・入力内容を匿名化するツールPrivateAIのご紹介)

動画内では、最初にデモ画面を使った匿名化をお見せしています。こちらアカウントを作らずに、すぐためせるので、良かったら試してみてください。

Private AIは、1日75APIコールまで無料で試せます。もっと色々試してみたいと思ったら、アカウントを作って操作してみてください。

Private AI内で、匿名化技術を使いつつChatGPTを使用することができます。

またAPIでの匿名化も可能です。

わたしのほうでは、API連携も試してみました。動画の11分あたりから、ご覧いただけます。動画内で使用したコードはこちらです。

【PrivateAIのAPIを使って、テキスト匿名化のサンプルコード】

特定の箇所のみ匿名化を行うよう、カスタマイズも可能です。詳しくはマニュアルご覧ください。

匿名化は、自分でいちから作ろうと思うと結構大変です。AIを使った匿名化ツールを取り入れて、便利にすすめていくのも手かなと思います^^

AI系ツール

【Laravelの教科書・プレゼント】

Junko
Laravelの使い方を覚えたい!と思ったら、ぜひ、役立ててほしいです。 基礎編は無料でプレゼント中です♪
ひつじプログラマ
会員制サイトをいちから作っていくよ。ボタンをクリックして詳細を見てね。
Laravelの教科書の詳細を見る

最新版テキストに加え、Laravel8版~Laravel11版もご用意しています♪

【無料プレゼント】

「LaravelでWebアプリをいちから作れるようになりたい!」

そんなLaravel初心者のあなたへ【Laravelの教科書】基礎編プレゼント中! 会員制フォーラムサイトを学習しながら作れます。

詳細はこちらをクリック

最新版テキストに加え、Laravel8版からLaravel11版もご用意しています♪

【Laravelをチームで学びたい方へ】
学習管理・コード添削・ライブ講義など5個の特徴
▶法人プランの詳細はこちら
ここからのお申込みで10%オフ!
※お支払い前に「ブログ申込み」とお伝えください

Laravelの本を書きました。【改訂版】でます!


ひつじが目印♪クリックするとamazonページへ。

書籍版【Laravelの教科書】改訂版でます。
最新版Laravel12に対応。
現在Amazonにて予約受付中。

ご予約いただいた方に、特典「いちばんやさしいLarave命名規則の説明」プレゼント♪
詳しくは下記ボタンをクリック

書籍の詳細と予約特典を見てみる

Laravelの本を書きました。


ひつじが目印♪
クリックするとamazonページへ。

最新版Laravel11用のサポートガイドご用意しています。

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。

書籍の詳細を見てみる
Twitter始めました。
40代からプログラミング!
タイトルとURLをコピーしました