LaravelとMailchimpの連携でできること、連携させてみた感想

LaravelとMailChimp

LaravelとAPI連携できるメルマガ配信スタンドをお探しなら、MailChimpがおすすめです。

Mailchimpは、LaravelとAPI連携がしやすいメルマガ配信スタンドです。

たぶん この記事を読んでくれているあなたも、Laravel連携の観点で、MailChimpに興味をお持ちかと思います。

細かいコードなどは別記事で書いているので、ここでは大雑把に、実際に連携させた時に感じたことやできることを書いておきますね。

LaravelとMailChimpは、一言でいうと、とても連携しやすかったです。

連携によって、次のようなことができます。

  • Laravelアカウント作成時に、MailChimpにコンタクト追加
  • Laravelアカウント変更時に、MailChimpの内容を変更
  • Laravelアカウント消去時に、MailChimp上のコンタクト削除
  • Laravel上でMailChimpのコンタクトにタグを追加

Laravel側でアカウントを作成するタイミングで、MailChimpにも登録できます。

実際わたしは現在、LaravelとMailChimpを連携させて使っています。

また最後のタグ付けですが、これによって、Laravel上でユーザーが何かしたタイミングで、MailChimpからメールを送信したりできます。

実際の連携については、他の記事で解説しているので、気になったら見てみてください。

連携には、既存のパッケージを使うのが便利かと思います。Laravelのブログでも、MailChimpとのAPI連携用のパッケージを紹介しています。

なお、もしMailchimpを使い始めたいと思ったら、こちらからご登録いただけます。まずは無料版から使えるところが、嬉しいです。

Junko
Junko

無料版でも2000コンタクト登録できますし、なかなかのものですよ♪

MailChimpの登録はこちらをクリックしてください

↓↓↓


【Sign Up Free】という青緑色のボタンがありますが、そちらから無料版の登録が可能です。

LaravelとMailChimp

【Laravelの教科書・プレゼント】

Junko
Laravelの使い方を覚えたい!と思ったら、ぜひ、役立ててほしいです。 基礎編は無料でプレゼント中です♪
ひつじプログラマ
会員制サイトをいちから作っていくよ。ボタンをクリックして詳細を見てね。
Laravelの教科書の詳細を見る

最新版テキストに加え、Laravel8版~Laravel11版もご用意しています♪

【無料プレゼント】

「LaravelでWebアプリをいちから作れるようになりたい!」

そんなLaravel初心者のあなたへ【Laravelの教科書】基礎編プレゼント中! 会員制フォーラムサイトを学習しながら作れます。

詳細はこちらをクリック

最新版テキストに加え、Laravel8版からLaravel11版もご用意しています♪

【Laravelをチームで学びたい方へ】
学習管理・コード添削・ライブ講義など5個の特徴
▶法人プランの詳細はこちら
ここからのお申込みで10%オフ!
※お支払い前に「ブログ申込み」とお伝えください

Laravelの本を書きました。【改訂版】でます!


ひつじが目印♪クリックするとamazonページへ。

書籍版【Laravelの教科書】改訂版でます。
最新版Laravel12に対応。
現在Amazonにて予約受付中。

ご予約いただいた方に、特典「いちばんやさしいLarave命名規則の説明」プレゼント♪
詳しくは下記ボタンをクリック

書籍の詳細と予約特典を見てみる

Laravelの本を書きました。


ひつじが目印♪
クリックするとamazonページへ。

最新版Laravel11用のサポートガイドご用意しています。

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。

書籍の詳細を見てみる
Twitter始めました。
40代からプログラミング!
タイトルとURLをコピーしました