Laravel11でスケジューラー機能を使う方法:kernel.phpがなくなり直接console.phpに入力可能になりました

Laravelバージョンアップ・ニュース

Laravelには便利なスケジューラー機能があり、設定した処理を、app/Kernel.phpに設定したタイミングで実行してくれます。

ただLaravel11からは、app/Kernel.phpファイルがなくなり、routes/console.phpに直接処理を書けるようになりました。

具体的にどのようにするか解説します。

なおLaravel10までの方法は下記をご覧ください。

Laravel11でスケジューラー機能を使う方法① 直接記入

routes/console.phpに直接コードをいれることができます。たとえば、コマンドラインに「こんにちは」と表示するには、下記のようにいれます。

【console.php】

コマンドラインからスケジューラを実行するには、下記を実行します。

コマンドライン上に下記のように表示されます。

Laravel11でスケジューラー機能を使う方法② 別ファイルに記載

なお、これまでどおり別ファイルにコードを書き、これを呼び出すことができます。たとえば下記のようにコマンドを実行すると、app/Console/CommandsにGreetingsファイルができます。

handleは、次のように設定します。

routes/console.phpに下記を追加します。

コマンドラインからスケジューラを実行するには、下記を実行します。

コマンドライン上に下記のように表示されます。

さいごに

Laravel11は、色々なファイルがデフォルトで非表示になりました。また今回のkernel.phpのように、ファイルそのものがなくなったりしています。

よりシンプルで分かりやすい構造になっているといえます。

ただ、ユーザーとしては最初とまどってしまいますよね^^;

Laravel11の変更点については、下記記事も参考にしてください。

Laravelバージョンアップ・ニュース

【Laravelの教科書・プレゼント】

Junko
Laravelの使い方を覚えたい!と思ったら、ぜひ、役立ててほしいです。 基礎編は無料でプレゼント中です♪
ひつじプログラマ
会員制サイトをいちから作っていくよ。ボタンをクリックして詳細を見てね。
Laravelの教科書の詳細を見る

最新版テキストに加え、Laravel8版~Laravel11版もご用意しています♪

【無料プレゼント】

「LaravelでWebアプリをいちから作れるようになりたい!」

そんなLaravel初心者のあなたへ【Laravelの教科書】基礎編プレゼント中! 会員制フォーラムサイトを学習しながら作れます。

詳細はこちらをクリック

最新版テキストに加え、Laravel8版からLaravel11版もご用意しています♪

【Laravelをチームで学びたい方へ】
学習管理・コード添削・ライブ講義など5個の特徴
▶法人プランの詳細はこちら
ここからのお申込みで10%オフ!
※お支払い前に「ブログ申込み」とお伝えください

Laravelの本を書きました。【改訂版】でます!


ひつじが目印♪クリックするとamazonページへ。

書籍版【Laravelの教科書】改訂版でます。
最新版Laravel12に対応。
現在Amazonにて予約受付中。

ご予約いただいた方に、特典「いちばんやさしいLarave命名規則の説明」プレゼント♪
詳しくは下記ボタンをクリック

書籍の詳細と予約特典を見てみる

Laravelの本を書きました。


ひつじが目印♪
クリックするとamazonページへ。

最新版Laravel11用のサポートガイドご用意しています。

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。

書籍の詳細を見てみる
Twitter始めました。
40代からプログラミング!
タイトルとURLをコピーしました