Laravel8.23バージョンアップ クエリビルダにsoleメソッド追加

Laravelバージョンアップ・ニュース

Laravelが8.23にバージョンアップし、クエリビルダにsoleメソッドが追加されました。

これは、テーブルの中に1個だけマッチするデータが有るときに、取り出してくれるメソッド。

逆にいうと、マッチするデータがないときはエラー、複数ある場合は「例外」となります。

似たようなデータ取得メソッドにはgetやfirstがありますが、違いを含めて解説します。

Laravel8.23 バージョンアップ soleメソッドの使い方

まずはsoleメソッドを使ってデータベースから値を取り出してみます。

たとえば、データベーステーブルに次の値が入っているとします。

データベースに値が存在する場合としない場合で、どのような結果になるか見てみます。

*なお、ルート設定はモデルファイルの設定は省略してコードをご紹介します。

①条件にあう値がひとつだけ存在する場合

このデータの中から、「summaryに茶色が含まれているデータのタイトルを表示したい」としましょう。

じゅんこ
じゅんこ

つまり、「くま」が表示されるはず。

コントローラーには、次のように入れます。

ビューには、次のようにいれます。

するとブラウザには下記の通り表示されます。

②条件にあう値が複数の場合

次に、条件にあう値が複数の場合はどうなるか。

たとえば、「summaryに白色が含まれているデータのタイトルを表示したい」としましょう。

コントローラーに次のようにいれます。

ビューファイルは先ほどと同じです。

結果は、次のように MultipleRecordsFoundException (複数のレコードが見つかった例外)と表示されます。

③条件にあう値がゼロの場合

次に、条件にあう値がゼロの場合はどうなるか。

たとえば、「summaryに赤色が含まれているデータのタイトルを表示したい」としましょう。

コントローラーに次のようにいれます。

ビューファイルは先ほどと同じです。

結果は、次のように404Not Foundと表示されます。

じゅんこ
じゅんこ

ほんとうに条件にあうデータが1個だけしか存在しない場合にしか、データを取得しないってことが分かりました。

クエリビルダメソッド get, first, soleメソッドの違い

なお、よく使われるget や first との違いは、次のとおり。

【クエリビルダ get, first, sole の比較】

first 配列の中の条件にあう一番最初の要素を取り出す
get 配列の中の条件にあう最初の要素を取り出す
sole 配列の中の条件にあう要素が1個だけのときに取り出す

状況に応じて使い分けていきましょう。

なお、よく使うLaravelのデータ取得メソッドは、こちらにまとめています。

さいごに

今回のアップデートについて、公式ページはこちら。

Laravelのプロジェクトを新規作成すると、最新版がインストールされます。

今の自分のバージョンを知りたい場合には、プロジェクトをインストールしたディレクトリで、下記コマンドを実行してみてくださいね。

Laravelバージョンアップ・ニュース

【Laravelの教科書・プレゼント】

Junko
Laravelの使い方を覚えたい!と思ったら、ぜひ、役立ててほしいです。 基礎編は無料でプレゼント中です♪
ひつじプログラマ
会員制サイトをいちから作っていくよ。ボタンをクリックして詳細を見てね。
Laravelの教科書の詳細を見る

最新版テキストに加え、Laravel8版~Laravel11版もご用意しています♪

【無料プレゼント】

「LaravelでWebアプリをいちから作れるようになりたい!」

そんなLaravel初心者のあなたへ【Laravelの教科書】基礎編プレゼント中! 会員制フォーラムサイトを学習しながら作れます。

詳細はこちらをクリック

最新版テキストに加え、Laravel8版からLaravel11版もご用意しています♪

【Laravelをチームで学びたい方へ】
学習管理・コード添削・ライブ講義など5個の特徴
▶法人プランの詳細はこちら
ここからのお申込みで10%オフ!
※お支払い前に「ブログ申込み」とお伝えください

Laravelの本を書きました。【改訂版】でます!


ひつじが目印♪クリックするとamazonページへ。

書籍版【Laravelの教科書】改訂版でます。
最新版Laravel12に対応。
現在Amazonにて予約受付中。

ご予約いただいた方に、特典「いちばんやさしいLarave命名規則の説明」プレゼント♪
詳しくは下記ボタンをクリック

書籍の詳細と予約特典を見てみる

Laravelの本を書きました。


ひつじが目印♪
クリックするとamazonページへ。

最新版Laravel11用のサポートガイドご用意しています。

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。

書籍の詳細を見てみる
Twitter始めました。
40代からプログラミング!
タイトルとURLをコピーしました