Laravelで【Doctrine DBAL Driver PDOMySql Driver not found】のエラーが出てマイグレートできないときの対処法です。
私はカラム名の変更を行うためにマイグレーションファイルを変更しました。
マイグレートを行おうとしたときに、このエラーが出ました。
どうやら【Doctrine DBALドライバーがはいっていないよ】と言っているようです。
対策は、次のとおりです。
このコマンドを入力して、必要な機能を追加します。
1 |
composer require "doctrine/dbal:2.*" |
インストールが始まるので、数分間待期。
「Use the composer fund
command to find out more!」と出たらインストール終了。
もう一度マイグレートを行ったところ、無事にできました。
なぜDoctrine DBAL Driverエラーがでるのか?
このエラーは、必要なドライバーが入っていないから処理が進められない、というものなようです。
コンポーザーに必要なものをインストールしてくれるようにコマンドを送り、解決しました。
ただコンポーザーって最初にインストールしたはず??
その時に色々インストールされていなかったっけ?
気になるので、筋金入りプログラマの旦那に聞いてみました。

なんでコンポーザーをいれたのに、こんなエラーがでるの?

コンポーザーをインストールしただけじゃ、全部の機能を使えるようにはならないんだ。
コンポーザーのインストールって、図書館の利用カードを作ってみたいなものなんだよ。
必要に応じて図書館にいって、本を借りてこなきゃいけないんだ。
ということだそうで。
今回私が行おうとしたのは、カラム名の変更(renameColumn)という、それほど出番が多くもなさそうな命令でした。
これはLaravel本体には組み込まれておらず、デフォルトではLaravelでは使えない機能。
そこでコンポーザーにお願いして、機能を追加してあげる必要があったようです。
イメージ的には、こんな感じですかね。
まとめ
とうことで、最初にインストールしただけじゃ使えない機能も(たまに)あるかも、ということでした。
必要に応じてコンポーザー図書館にいきましょう。
コメント