WindowsでSTRIPEをテストするためにStripe Cliを設定する方法

LaravelとStripe API連携

ローカル上でStripeのWebhookをテストするためには、Stripe Cliが必要になります。

この設定が、意外と面倒でした。

Windows環境で、Scoopを使わずに Stripe CliとWebhookを設定する手順を解説します。

WindowsでSTRIPEをテストするためにStripe CliとWebhookを設定する方法

①EXEファイルをダウンロード

まず、下記よりWindows用のexeファイルをダウンロードします。

ダウンロード&解凍したEXEファイルは、ローカル上に保存します。

②EXEファイルを実行

EXEファイルはダブルクリックして実行しようとすると、次のようなコマンドがでてきます。

This is a command line tool.
You need to open cmd.exe and run it from there.

どうやらコマンドツールからでなければ実行できない模様。

そこで、exeファイルを保存したフォルダ上で Windows PowerShellを起動させます。

Shiftキーを長押ししながら、右クリックをすると「PowerShellウィンドウをここで開く」メニューが表示されます。

クリックしてください。

③ Stripeにログイン

Windows PowerShell上で下記のコマンドを入力します。

すると、Paring Codeが表示されたのち、次のようにメッセージが出てきます。

This pairing code verifies your authentication with Stripe.
Press Enter to open the browser (^C to quit)

Enterキーを押すと、ブラウザ上にStripeからのアクセス許可のメッセージが表示されます。

「アクセス許可」をクリックしましょう。

すると、「完了」マークが表示されます。

無事に処理ができました。

Windows PowerShellには次のように表示されます。

Please note: this key will expire after 90 days, at which point you’ll need to re-authenticate.
「注意:キーは90日後に無効になるので、そのときに、再度、認証を行ってください。」

90日後にはもう一度設定しなおしが必要、ということですね。

じゅんこ
じゅんこ

忘れちゃいそう・・・

⑤ StripeにログインしてCLI KEYをチェック

これで処理が終わりました。

無事にStripe Cliが設定されているか、Stripeにログインしてチェックしてみます。

ログイン後、左側のサイドバーメニューより、開発者/APIをクリック。

下記のように CLI keyが設定されていればOK!

Stripe Cli の動かし方は、こちらの記事などが参考になります。

LaravelとStripe API連携

【Laravelの教科書・プレゼント】

Junko
Laravelの使い方を覚えたい!と思ったら、ぜひ、役立ててほしいです。 基礎編は無料でプレゼント中です♪
ひつじプログラマ
会員制サイトをいちから作っていくよ。ボタンをクリックして詳細を見てね。
Laravelの教科書の詳細を見る

最新版テキストに加え、Laravel8版~Laravel11版もご用意しています♪

【無料プレゼント】

「LaravelでWebアプリをいちから作れるようになりたい!」

そんなLaravel初心者のあなたへ【Laravelの教科書】基礎編プレゼント中! 会員制フォーラムサイトを学習しながら作れます。

詳細はこちらをクリック

最新版テキストに加え、Laravel8版からLaravel11版もご用意しています♪

Laravelの教科書限定コミュニティ【Laravelの教科書ラボ】はじめました。

デプロイ講座とVue.js講座付

StripeやChatGPT連携など過去10回分のセミナー動画視聴可能。

Laravel実践スキルをのばしたい方におすすめです。

ラボの案内を見てみる

【Laravelをチームで学びたい方へ】
学習管理・コード添削・ライブ講義など5個の特徴
▶法人プランの詳細はこちら
ここからのお申込みで10%オフ!
※お支払い前に「ブログ申込み」とお伝えください

Laravelの本を書きました。【改訂版】でます!


ひつじが目印♪クリックするとamazonページへ。

書籍版【Laravelの教科書】改訂版でます。
最新版Laravel12に対応。
現在Amazonにて予約受付中。

ご予約いただいた方に、特典「いちばんやさしいLarave命名規則の説明」プレゼント♪
詳しくは下記ボタンをクリック

書籍の詳細と予約特典を見てみる

Laravelの本を書きました。


ひつじが目印♪
クリックするとamazonページへ。

最新版Laravel11用のサポートガイドご用意しています。

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。

書籍の詳細を見てみる
Twitter始めました。
40代からプログラミング!
タイトルとURLをコピーしました