HerokuのコマンドがGit Bashで無反応なときの対策【Windows】

Herokuログイン後、Git BashにHerokuコマンドを入れても何も反応がない時は、【Ctrl】+【C】をいれてみてください。

こちらのサイトに記載されていました。

Ctrl+Cは、かたまった状態(frozen) にあるのを打破することもできるようです。

Ctrl+Cを入れた後、「バッチジョブを終了しますか?」ときかれるので、Yキー+Enterキーを押します。

そのあと、コマンドが入れられるようになります。

試しにheroku appsと入れてみてください。現在heroku上にあるプロジェクト名が表示されます。

同じように悩む方のために、備忘録メモで書き留めます。

 

 

備忘録メモ

【Laravelの教科書・プレゼント】

Junko
Laravelの使い方を覚えたい!と思ったら、ぜひ、役立ててほしいです。 基礎編は無料でプレゼント中です♪
ひつじプログラマ
会員制サイトをいちから作っていくよ。ボタンをクリックして詳細を見てね。
Laravelの教科書の詳細を見る

最新版テキストに加え、Laravel8版~Laravel11版もご用意しています♪

Laravelの本を書きました。【改訂版】でます!


ひつじが目印♪クリックするとamazonページへ。

書籍版【Laravelの教科書】改訂版でます。
最新版Laravel12に対応。
現在Amazonにて予約受付中。

ご予約いただいた方に、特典「いちばんやさしいLarave命名規則の説明」プレゼント♪
詳しくは下記ボタンをクリック

書籍の詳細と予約特典を見てみる

Laravelの本を書きました。


ひつじが目印♪
クリックするとamazonページへ。

最新版Laravel11用のサポートガイドご用意しています。

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。

書籍の詳細を見てみる
Twitter始めました。
40代からプログラミング!
タイトルとURLをコピーしました