LaravelとStripe連携:決済エラーをハンドリングするコントローラーの書き方

LaravelとStripe API連携

LaravelとStripe連携で、カード情報の不備によるエラー、API関連のエラー、一般的なエラーなど、各種決済エラーをハンドリングする方法を解説します。

Stripeの公式マニュアルには、次の7種類のエラーをハンドリングする方法が掲載されています。

  1. カード情報不備などで支払いを拒否された
  2. APIへのリクエストが早く、多すぎる
  3. パラメータが無効
  4. STRIPE APIの認証に失敗(最近APIキーを変更した場合など)
  5. Stripeとのネットワークコミュニケーションに失敗
  6. 一般的なエラー
  7. Stripeと関係のないエラー

まさに、ありとあらゆるエラーを想定した感じですよね。

じゅんこ
じゅんこ

自分でこんなに色々なエラーを想定できません…

せっかくなので、このStripe公式マニュアルにある方法を参考にさせてもらいましょう♪

LaravelとStripe連携:7種類の決済エラーをハンドリングできるコントローラーの書き方

支払い実行後のメソッドに、次のようにいれていきます。

【コントローラー支払い実行後のメソッド】

成功した時は $resultに1を代入します。

エラーの時は、$resultに2以降の番号を割り振っていきます。

ユーザーは決済処理後に’home’にリダイレクトします。

このとき、$resultが何番であるかによって、ユーザー側に表示するメッセージを変えています。

リダイレクト先のhome.blade.phpファイルに、コントローラーからのメッセージが表示されるよう、次のコードを加えて起きます。

【home.blade.php】

Stripeのエラーをハンドリングできるかテストしてみる

コードを記述したら、実際にエラーがちゃんとハンドリングされるか、テストしてみてくださいね。

Stripeでは、エラーがでるダミーカード番号も準備してくれています。

たとえば「4000 0000 0000 0069」は、有効期限が切れたカード番号。

シナリオの 「①カード情報不備などで支払いを拒否される」エラーに該当します。

決済処理後に、エラーに応じたメッセージが表示されるか、チェックしてみてください。

なお、Stripeのダミーカード番号は下記の記事にまとめています。

じゅんこ
じゅんこ

LaravelとStripe連携方法は色々と紹介しているので、参考にしてください。

 

LaravelとStripe API連携

お仕事のご相談・お問い合わせ窓口

お問い合わせフォームへ

開発案件・法人研修・コンサルティング実施しています。 お気軽にお問い合わせください。
ご挨拶&サービスご紹介動画ございます。

お問い合わせフォームへ

お仕事のご相談・お問い合わせ窓口

お問い合わせフォームへ

こちらよりお気軽にお問い合わせください。 ご挨拶&サービスご紹介動画ございます。

お問い合わせページを見てみる

【Laravelの教科書・プレゼント】

Junko
Laravelの使い方を覚えたい!と思ったら、ぜひ、役立ててほしいです。 基礎編は無料でプレゼント中です♪
ひつじプログラマ
会員制サイトをいちから作っていくよ。ボタンをクリックして詳細を見てね。
Laravelの教科書の詳細を見る

最新版テキストに加え、Laravel8版~Laravel11版もご用意しています♪

【無料プレゼント】

「LaravelでWebアプリをいちから作れるようになりたい!」

そんなLaravel初心者のあなたへ【Laravelの教科書】基礎編プレゼント中! 会員制フォーラムサイトを学習しながら作れます。

詳細はこちらをクリック

最新版テキストに加え、Laravel8版からLaravel11版もご用意しています♪

Laravelの本を書きました。


ひつじが目印♪

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。 ご好評につき、最新版に対応した改訂版を2025年7月に発売
書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。 詳しくは下記ボタンをクリック

書籍の詳細を見てみる

Laravelの本書きました。


ひつじが目印♪
クリックするとamazonページへ。

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。ご好評につき最新版対応の改訂版発売。書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。

書籍の詳細を見てみる
Twitter始めました。
40代からプログラミング!
タイトルとURLをコピーしました