Laravel SailにLaravel Breezeでユーザー登録機能をつける方法を解説

Laravel Breeze

Laravel SailにLaravel Breezeパッケージをインストールして、手軽にユーザー登録・ログイン画面を搭載する方法を解説します。

動画編もあります↓↓↓

Laravel Sailで開発環境を構築してみよう【Windows・Mac対応】後編 phpMyAmin、 VS Code設定、Laravel Breezeインストール

Laravel SailにLaravel Breezeでユーザー登録機能をつける方法を解説【Laravel Vite対応】

Laravelには認証機能(ログイン)等を手軽につけられるパッケージがいくつかあります。Breezeパッケージが一番使いやすいため、こちらを入れていきます。

Junko
Junko

他のパッケージについてご興味あれば、下記の記事にまとめてあります。

なお既存プロジェクトにBreezeを入れると、既存のルート設定が消えてしまいますので、ご注意ください。詳細は下記をご覧ください。

① Breezeのインストール

まずはLaravel Sailを起動します。

プロジェクトの場所で、Breezeパッケージをいれるコマンドを実行します。

次に、下記コマンドを実行します。

すると、3つの質問が順番に出てきます。Enterキーを押して、進めていきましょう。

3つの質問の意味は、下記のとおりです。

①まず「どのスタックをインストールしますか?」と質問が表示されます。特に使用したいものがない場合には、一番上の選択肢を選びます。
②「ダークモードサポートをインストールしますか?」と質問が表示されます。ダークモード(黒っぽい画面)を使用したい場合には、yesを選びます。そうでなければ、noを選びます。ここでは、「no」を選択します。
③「どのテストフレームワークがお好みですか?」と出てきます。PHPUnitとPestの選択肢があります。ご希望に応じて選んでください。ここでは 「1」(PHPUnit)を選択します。

質問が終わると、インストールがしばらく続きます。最後に下記画面が表示されます。

この時点で、プロジェクトにはデフォルトのTailwind CSSのスタイルが反映された状態となっています。

エラーの時の対応 severity vulnerabilities

なお、”severity vulnerabilities”が理由で、エラーになることもあります。

その場合は、エラーを読んで、指示に従ってコマンドをいれてください。

たとえば下記では、”npm audit fix” を実行するように出ています。

こういった場合は、npm audit fixを実行した後、再度 インストールを実行してください。

Tailwind CSSのスタイルの反映方法

以後は、Tailwind CSSでスタイルを追加したら、sail npm run devコマンドを実行して、プロジェクトに反映させる必要があります。

開発中で使うものとは別にUbuntuを起動して、下記コマンドを実行してLaravel Viteを起動させたままにしておくと良いでしょう。

Laravel Viteを止めるには、Ctrl+Cを押します。

Laravel Viteについて詳しく知りたい場合は、下記を参照してください。

② マイグレートする

マイグレートを行って、データベースにテーブルを追加します。

③ ログインする

ブラウザに http://localhost/ を表示させます。Breezeがインストールされると、右上にlogin Registerメニューが表示されています。

④ ユーザー登録をしてみましょう

ここまで出来たら、一通りの最初の設定は終わりです。

http://localhost/registerページを開き、ユーザー登録をしてみてください。

登録したユーザー情報は、phpMyAdminのusersテーブルに登録されているはずです。

確認しておいてくださいね。

なおLaravel10までは、データベース名は、プロジェクトの名前がついていました。Laravel11になってから、データベース名はデフォルトでは「Laravel」となっています。

ロゴが大きく表示される場合

下記のように表示が崩れることがあります。

対策は別の記事で解説しているので、参考にしてください。

さいごに

Laravel Sail環境に認証機能を搭載しました。

このあとは、色々なコードを入れていきましょう。Visual Studio Codeを使って開発を進めていくと便利です。Laravel SailとVS Codeとの連携方法は、下記をご覧ください。

なおLaravelの使い方をいちから学びたい場合には、【Laravelの教科書】という学習サイトをご用意しています。

Laravelの基本の仕組みを学びつつ、フォーラムサイトを作っていくという実践的な内容です。

【Laravelの教科書を通じて作成するWebアプリの画面】

Junko
Junko

どんな機能が搭載できるのか気になったら、下記の案内ページを見てみてくださいね。基礎編部分は無料です。

Laravelの教科書について詳しく知る

 

Laravel Breeze Laravel Sailで環境構築!

【Laravelの教科書・プレゼント】

Junko
Laravelの使い方を覚えたい!と思ったら、ぜひ、役立ててほしいです。 基礎編は無料でプレゼント中です♪
ひつじプログラマ
会員制サイトをいちから作っていくよ。ボタンをクリックして詳細を見てね。
Laravelの教科書の詳細を見る

最新のLaravel11版テキストに加え、Laravel8版・Laravel9版・Laravel10版もご用意しています♪

【無料プレゼント】

「LaravelでWebアプリをいちから作れるようになりたい!」

そんなLaravel初心者のあなたへ【Laravelの教科書】基礎編プレゼント中! 会員制フォーラムサイトを学習しながら作れます。

詳細はこちらをクリック

最新のLaravel11版テキストに加え、Laravel8版・Laravel9版・Laravel10版もご用意しています♪

【AWS関連・Webアプリ開発・生成AIのAPI活用のご相談承ってます】
お気軽にお声がけください。
御社にとって、最善の方法をご一緒に考えてまいります。
Zoomミーティング実施中。サンプルアプリご利用可能です。

お問合せフォーム

Laravelの本を書きました。


ひつじが目印♪
クリックするとamazonページへ。

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。
Laravel10対応。Laravel11サポートガイドもご用意しています。詳しくは下記ボタンをクリック♪

書籍の詳細を見てみる

Laravelの本を書きました。


ひつじが目印♪
クリックするとamazonページへ。

最新版Laravel11用のサポートガイドご用意しています。

Laravelの使い方を分かりやすく解説した書籍を出版しました。書店やAmazon等のオンラインショップにて販売中です。

書籍の詳細を見てみる
Twitter始めました。
40代からプログラミング!
タイトルとURLをコピーしました